最初はみなさん、そう言われます
お問い合わせをいただく時、よく聞く言葉があります。
「実は、ホームページなんて本当に必要なのかなって思ってるんです…」
「うちみたいな小さなところに、サイトなんて大げさですよね」
「お客さんは口コミで来てくれるので、ネットは関係ないかな」
そんな風に遠慮がちにおっしゃる方、本当に多いんです。
私も最初は「そうですよね、確かに…」って思ってました。
長年うまくやってこられた方法があるのに、わざわざ変える必要はないかもしれませんもんね。
でも、ちょっと待ってください
そう思われるお気持ち、すごくわかります。
「今まで通りで十分やっていけてる」
「ネットのことはよくわからないし…」
「費用をかけてまで作る意味があるのかな」
これって、本当に自然な感覚だと思うんです。
でも、実際にサイトを作らせていただいたお客様からは、よくこんな言葉をいただくんです。
「作って良かった。こんなに変わるとは思わなかった」
何が変わるのでしょうか?
一番よく聞くのは、「自分のやっていることを客観的に見ることができた」という言葉です。
今まで当たり前にやってきたこと。
何となく続けてきたこと。
誰にも褒められたことのない、でも大切にしてきたこと。
それらを整理して、言葉にして、形にしていく過程で、「あ、私がやってることって、こんなに価値があることだったんだ」って気づかれるんです。
お客様ご自身が一番驚かれます
「今まで自分がやってきたことに、初めて誇りを持てました」
「こんなにお客さんのことを考えてやってたんですね、私」
「自分の仕事を改めて好きになりました」
こういう言葉をいただくたびに、私も嬉しくなってしまいます。
でも同時に、「えっ、今まで気づいてなかったの?」って驚くこともあるんです。
お話を聞いているだけで、私には素晴らしい想いや取り組みがたくさん伝わってくるから。
ホームページの本当の価値って?
私がお客様とお話していて感じるのは、ホームページって「宣伝するためのもの」じゃないんだなということです。
もちろん、それも大切な役割の一つです。
でも、本当の価値は「自分を見つめ直すきっかけ」になることかもしれません。
今まで無意識にやってきたことを意識して見つめてみる。
誰かに説明するために、自分の想いを整理してみる。
当たり前だと思っていたことの価値に気づく。
そのプロセス自体が、実はとても大切なんじゃないかな。
「必要ない」から「作って良かった」への変化
最初は「本当に必要なのかな…」と言っていたお客様が、完成したサイトを見て、
「作らなかったら、ずっと気づかないままだった」
「自分のやってることを、こんな風に見たことなかった」
「お客さんにも、もっと自信を持って話せるようになりました」
って言ってくださる瞬間があるんです。
これって、ホームページを作ったから起こった変化じゃなくて、自分と向き合う時間を作ったから起こった変化なのかもしれませんね。
迷っているお客様へ
もし今、「ホームページって本当に必要なのかな?」って思っていらっしゃるなら。
その疑問、とても自然だと思います。私だって、自分がお客様の立場だったら、同じように思うかもしれません。
でも、一つだけお伝えしたいことがあります。
ホームページを作る一番の価値は、お客様ご自身が、自分の価値に気づくことかもしれないということです。
小さな一歩から
「まだよくわからないけど、ちょっと話だけでも聞いてみようかな」
そんな気持ちで十分です。
お客様のお話を聞かせていただいて、一緒に「本当にホームページが必要なのか」を考えてみませんか?
もしかしたら、お話している間に、お客様ご自身も知らなかった魅力が見つかるかもしれません。
最後に
「ホームページなんて必要ない」
そう思われるのは、とても自然なことです。
でも、もしかしたら、お客様がまだ気づいていない価値が、たくさん隠れているかもしれません。
その価値に気づく時間を、一緒に作ってみませんか?
まずはお話だけでも。お客様のペースで、一緒に考えていきましょう。
お気軽にご相談ください
「本当に必要なのかわからない」そんなご相談も大歓迎です。
営業時間:木曜日 (土・日・祝日はお休みをいただくことがあります)
お問い合わせは24時間受け付けており、3日以内にご返信いたします